◎2017/10/12
廃車基準は走行距離で決める?
の情報を更新しました。
◎2017/6/12
廃車手続きの必要書類
の情報を更新しました。
◎2017/2/24
再ニーズがあります
の情報を更新しました。
車を廃車にする場合、人によって基準が異なります。
廃車にする判断材料の筆頭が走行距離です。昔は、走行距離が10万km以上になったら、不要と判断する人が多かったのですが、現代では性能の良い自動車が増えており、ちゃんとメンテナンスをして乗っていれば、かなりの距離を走れます。ただ、さすがに20万km以上になると、様々な部分に不調が出てきます。
車検も、廃車にする原因になります。車検は、基本的に2年間に1度行いますが、車検の費用はかなりの経済的な負担となります。自動車をあまり使わない人の場合、車検代金を払うのが割に合わないと感じて手放す人も多いです。
自動車を維持するには、車検だけでなく、ガソリン代や駐車場の費用など、様々な費用が必要になります。自動車を保有するメリットよりも、デメリットが多くなった場合に、廃車の手続きを行う人が多いです。
最近は、海外へ輸出して有効活用される自動車が増えており、買取業者も多くなっています。
様々な理由で車を処分しますが、もう使わなくなった車で走行が出来ない場合や、故障部位を修理するのに大きな費用が掛かる場合、廃車を検討します。廃車は費用が掛かると思っている人もおられるでしょうが、実は費用は掛かりません。もっと言えば、買取ってくれる業者があります。
買取りをしてくれる業者は、低年式車や高走行距離の車両、不動車や事故車などを専門に高価買取りをする業者です。もっとも高価買取が可能な車両はと言えば、トラックなどの産業用車両です。国内では無価値と考えられるトラックも海外市場に流通すれば非常に高い価値が出ます。
とくに、成長が著しい新興国ではインフラ整備が急ピッチで進み、トラック等の産業用車両の需要が高くなっています。故障により走行が出来なくなっている車両でも利用できる部品が資源となるため、部品取り用に使われます。現状で走行が可能であればなおさら高く買取が行われます。
新車での販売量が多い車種が人気が高いので高く買ってくれるでしょう。